
【保存版】まずは1000文字書こう!ブログ記事を長く書くコツ
こんにちは、制作担当の安藤です。 突然ですが、企業ホームページ内のブログを含め、皆さんは何故一生懸命ブログを書かれているのでしょうか? 会社の事をお客様に知って頂く為、ホームページの検索順位を上げる為、中に…
ブログを始めると必ず困る「何を書けば良いの?」問題について
お世話になっております。 前回に引き続きブログネタです。 ※前回は「ブログは文字数が多くなければいけないのか?」というテーマでした これもブログを始めたお客様からよくご相談頂くのですが、「ブログって何を書けば良いんですか…
ブログは文字数が多くなければいけないのか?問題について
いつもお世話になっております。 先日「ブログですが、文字数についてはSEO的には1200字程度を維持したほうがいいのでしょうか?」というご相談を頂きました。 これに関して、個人的な見解を紹介していきます。 …
【保存版】ホームページ閲覧者に喜ばれるホームページ作りのヒント
ホームページを作ったけど反応がイマイチ…、注文が少ない…どんなコンテンツを作れば売れるのだろう?とお悩みの方もいらっしゃると思います。 そこで今回は、ホームページを閲覧しているお客様の立場に立って考察してみます。 還暦祝…
【保存版】ショッピングサイトこそお客さまに商品+αの感動を!
ネットショッピングで財布を2種類買いました。 どちらもラクダ革の財布で使えば使うほどツヤが出ていい感じの風合いになるため、毎日の買い物の際に数カ月後、数年後どのような変化をするか楽しみでなりません。 今回は、その財布を自…
【2020年5月版】集客できるホームページに必要なキーワード選定ツールまとめ!
※この記事は一部終了したサービスの削除、新しいサービスの追加などを行い、2020年5月28日に更新しました。 今回は、『集客できるホームページに必要なキーワード選定ツールまとめ!』ということで、キーワード選定ツールをご紹…
【2020年2月版】今日からきる自社ネットショップのテコ入れ!~改善点を見つけよう編~
今回は、題名にもあります通り今すぐできる自社ネットショップのテコ入れの『改善点を見つけよう編』についてお話させて頂きます。 以前、ネットショップのコンサルティングに参加させて頂い…
情報を発信する時、ターゲットを決めるのがいかに重要かと気付いた話
いつもお世話になっております。 制作担当の安藤です。 以前SNSでフォロワーさんと、ホームページやブログなどで情報を発信する際、「誰に見てもらいたいか」というターゲットは決めた方が良いねという話になりました…
ユーザーに届いて購買に繋がるSNSマーケティング
寒さにはめっぽう弱い日高です。 先日、SNSマーケティングのセミナーに参加してきました。 登壇者は今年の夏に発売された「僕らはSNSでモノを買う」著者の飯髙悠太さんです。 2014年には株式会社ベーシックでWEBマーケテ…
悪口は期待の裏返し?Googleレビューに書き込まれたネガティブなコメントについて
こんにちは、お世話になっております。 今回は私が見て面白かったと感じた動画をひとつ紹介します。 「何故、医療関連のキーワードでの上位表示が突然難しくなったのか?」というタイトルの動画ですが、後半のGoogleマイビジネス…