
「全てお任せ」はNG!?ホームページ作成で制作業者が言われて困る言葉とは
お世話になっております。制作担当の安藤です。 今年最後のブログです。 さて、今回はホームページを新しく制作させて頂く事になったお客様からよく言われる「あるある話」をします。 新規事業を立ち上げたので新しくホームページが必…
ブログは文字数が多くなければいけないのか?問題について
いつもお世話になっております。 先日「ブログですが、文字数についてはSEO的には1200字程度を維持したほうがいいのでしょうか?」というご相談を頂きました。 これに関して、個人的な見解を紹介していきます。 …
【保存版】お客様に読んでもらえるホームページの文章のコツ
ホームページに載せる文章、どうしていますか? 初めてホームページを作成する時に、ホームページ作成業者に「ホームページに掲載する文章をください」と依頼されると思います。 この時、パンフレットと同じ文章を使っていないでしょう…
【永久保存版】ホームページのデータ盗聴・改ざんを防ぐ!SSLについて
こんにちは制作の野田です。 皆様ホームページのセキュリティについて考えたことはありますか? 本日はSSLについて説明したいと思います。 インターネット…
【永久保存版】スマートフォンのカメラで料理写真を上手に撮るポイント
※この記事はiPhone6を使っていた時に投稿したものですが、どのスマートフォンでも共通して使えるテクニックですので是非活用してくださいね! 今回は、料理を撮影する際のポイントについてお話ししたいと思います。 ポイント1…
情報を発信する時、ターゲットを決めるのがいかに重要かと気付いた話
いつもお世話になっております。 制作担当の安藤です。 以前SNSでフォロワーさんと、ホームページやブログなどで情報を発信する際、「誰に見てもらいたいか」というターゲットは決めた方が良いねという話になりました…
【永久保存版】”色”から受け取るイメージの重要性
突然ですが、みなさん寝具の色は何色ですか? 私は、赤・ピンク系のカバーを使っています。が一番安眠出来ない色なんだそうです。 赤や紫などの暖色系は、気分を高揚させ、緊張を司る交感神経が活発になり、 落ち着かなくなります。 …
【永久保存版】商品の良さを伝えるデザインのポイント
こんにちは、制作担当の安藤です。 今回は、「ホームページを作ったんだけど、キャッチコピーがいけてない気がする…」「 ホームページの離脱率が高い気がする…もしかしてデザインに原因が?!」という方の、少しでもお手伝いが出来れ…
【保存版】ショッピングサイトの売上アップ!魔法の商品説明方法
こんにちは。 今回はニールセンノーマン博士というウェブの使いやすさについてIBM研究所等に勤務し、ユーザビリティ10の原則というものを提唱したり、この世界では第一人者となる人が書いた商品説明をよりよくするための3つの方法…
【保存版】お客様の心理状況を探りキーワードを決める
こんにちは、制作担当の安藤です。 ホームページの検索順位を上げるためにブログを始めた、ブログを続けている。 しかし本当にこの内容で良いのだろうか…と気になる方も多いのではないでしょうか。 検索対策の為にブログをする場合、…