
【コミュニケーションスキル】社員が嫌がる上司の受け応えと信頼関係ができる応答
お世話になっております、安藤です。 早いものでエディスで働かせてもらって6年以上が経ちました。 現在はリモートワーク中心ですが、エディスは私にとって働きやすい職場ですので今後も長くエディスで働きたいですね♪ …
【保存版】まずは1000文字書こう!ブログ記事を長く書くコツ
こんにちは、制作担当の安藤です。 突然ですが、企業ホームページ内のブログを含め、皆さんは何故一生懸命ブログを書かれているのでしょうか? 会社の事をお客様に知って頂く為、ホームページの検索順位を上げる為、中に…
ブログを始めると必ず困る「何を書けば良いの?」問題について
お世話になっております。 前回に引き続きブログネタです。 ※前回は「ブログは文字数が多くなければいけないのか?」というテーマでした これもブログを始めたお客様からよくご相談頂くのですが、「ブログって何を書けば良いんですか…
【保存版】豊かなビジネスライフを送るには自分を知る事から始めよう
こんにちは、制作担当の安藤です。 以前【モノではなくコトを売る!今注目されている「エクスマ」とは?】という記事の中で「モノ」ではなく「人」を売るという考え方をついて書きましたが、そもそも自分を売り込む為にはまず自分自身が…
【永久保存版】スマートフォンのカメラで料理写真を上手に撮るポイント
※この記事はiPhone6を使っていた時に投稿したものですが、どのスマートフォンでも共通して使えるテクニックですので是非活用してくださいね! 今回は、料理を撮影する際のポイントについてお話ししたいと思います。 ポイント1…
色のユニバーサルデザイン・ユーザビリティを学びました
私事ですが、昨年5月の色彩検定2級合格に引き続き、色彩検定UC級に合格しました。 色彩検定については「「仕事しながら資格を取る自信がない」と思っていた私が、少しの工夫で資格取得した話」で紹介しています。 &…
情報を発信する時、ターゲットを決めるのがいかに重要かと気付いた話
いつもお世話になっております。 制作担当の安藤です。 以前SNSでフォロワーさんと、ホームページやブログなどで情報を発信する際、「誰に見てもらいたいか」というターゲットは決めた方が良いねという話になりました…
激重激遅Macbook proのメンテナンス
お客様の中にもWindowsではなくMacを使用しているという方は少なからずいらっしゃるかと思います。 個人的ですが、仕事はほとんどWindowsのデスクトップで、家ではMacbook proメインのWin…
「仕事しながら資格を取る自信がない」と思っていた私が、少しの工夫で資格取得した話
私事ですが、先日、色彩検定2級に合格しました。 色彩検定って? 色彩検定は、文部科学省後援の公的資格で、色の基礎知識から配色技法(色の組み合わせ方)などの専門分野の知識を学ぶことができます。 3級~1級とU…
【永久保存版】”色”から受け取るイメージの重要性
突然ですが、みなさん寝具の色は何色ですか? 私は、赤・ピンク系のカバーを使っています。が一番安眠出来ない色なんだそうです。 赤や紫などの暖色系は、気分を高揚させ、緊張を司る交感神経が活発になり、 落ち着かなくなります。 …